ブログ 練馬区で鍼灸治療院を選択するときのポイント① 「鍼(はり)治療には興味があるので試してみたいけどなかなか踏み出せなくて…」 よく分かります。 なぜそう思ったのか聞いてみますと… 「鍼師の先生が不健康そうだった」 「タバコ臭い?」 こんな意見をよく聞きました。 その日は仕方なく1回は受け... 2019.05.16 ブログ東京で「根本=核芯」をつく鍼灸をお探しのあなたへ
ブログ 練馬区で鍼灸治療院を選択するときのポイント③ ◆鍼(はり)には何回か通ったけど「毎回いろいろ勧められて…」その経験から「鍼(はり)治療には興味があるけどなかなか踏み出せない」詳しく聞いてみますと「鍼以外の事で料金が多くて…」「だから鍼が効いたのかよく分からない」年々増えている意見です!... 2019.05.16 ブログ東京で「根本=核芯」をつく鍼灸をお探しのあなたへ
ブログ 練馬区で鍼灸治療院を選択するときのポイント② ◆ 「どうも信用出来なくて…」というご意見だから「鍼(はり)治療は試してみたいけど なかなか踏み出せなくて…」そうなりますよね。詳しく聞いてみますと「鍼は資格が無くても誰でも打てると思っていた」「鍼の説明がよく分からない」非常に多い意見です... 2019.05.15 ブログ東京で「根本=核芯」をつく鍼灸をお探しのあなたへ
ブログ 背中がピキッ!っときたあなた 背中の不全は「広背筋」が原因という場合があります 「広背筋」に問題がある患者さんに「痛みはどこに感じますか?」 と聞くと 私の今までの事例では 「背中の真ん中あたり」「肩甲骨の下あたり」「脇腹のあたり」 を示されて 日常生活で不快なことは ... 2019.05.13 ブログ肩の痛みを快適に変える「核芯をつく鍼灸」
ブログ 肉離れになった場合どうすればいいの? 太ももが痛いので病院でMRI検査した結果「大腿四頭筋の肉離れ(損傷)」との診断太ももが痛い「大腿四頭筋の肉離れ(損傷)」の患者さんに「痛みはどこに感じますか?」と聞くと私の今までの事例では「太ももの真ん中あたり」「太ももの奥の方」「太ももの... 2019.05.06 ブログランナーの足を快適に変える「核芯をつく鍼灸」肉離れの回復には「核芯をつく鍼灸」
ブログ TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)による痛みの解決を鍼治療で進めます ◆手首が痛くて病院に行ったら「三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷」との診断手首が痛い「TFCC損傷」の患者さんに「痛いところはどこですか?」と聞くと私の今までの事例では「手首の関節の外側(小指側)」またはその周辺を示され日常生活では「手をつ... 2019.04.27 ブログ手の痛みを快適に変える「核芯をつく鍼灸」
ブログ 腱板炎で腕に力が入らないあなた 肩が痛くて腕に力が入らないので病院に行ったら「腱板炎」との診断。 「スポーツ鍼灸」を試してみたいとのこと。 運動選手で「腱板炎」の患者さんに「痛いところはどこですか?」 と聞くと 私の今までの事例では 肩の関節の前側 肩の付け根の後ろ を... 2019.04.16 ブログ肩の痛みを快適に変える「核芯をつく鍼灸」
ブログ あなたの肩の痛みは石灰沈着性腱板炎かも? 「石灰沈着性 腱板炎」に心当たりがある方◆ 夜間 眠っていたらこんなことありませんでしたか? 肩が突然痛み始めた 強烈な痛みで眠れなかった 痛くて腕が動かせなくなったそれ以来 1〜4週間「強い痛み」「症状の頻度が高い」状態が続く方 1〜6ヶ... 2019.04.13 ブログ肩の痛みを快適に変える「核芯をつく鍼灸」
ブログ 腸脛靭帯炎の痛みはスポーツ鍼灸の対象です 膝の外側が痛いので病院に行ったら「腸脛靭帯炎(ランナー膝)」との診断。「スポーツ鍼灸」を試してみたいとのこと。ランナー膝の患者さんに「痛いところはどこですか?」と聞くと私の今までの事例では膝の外側足の付け根辺り(股関節)を示され 「ジョギン... 2019.04.06 ブログランナーの足を快適に変える「核芯をつく鍼灸」
ブログ シンスプリントにスポーツ鍼灸は効きますか? 足のすね(脛骨)が痛いので病院に行ったら 「シンスプリント」との診断。 「スポーツ鍼灸」を試してみたいとのお問い合わせ。※ ツボ 気の流れ(経絡)の治療で満足のいく結果が出ている方は、これ以上こちらの記事を読む必要はありません。◆ シンスプ... 2019.04.03 ブログランナーの足を快適に変える「核芯をつく鍼灸」