ブログ 2019春 出張のお知らせ ◆ 出張のお知らせ3月30日から4月29日まで出張です。数日帰宅する日がありますので 予約可能な日時は追って告知いたします。ご迷惑おかけしますが よろしくお願い申し上げます。◆◆ 4月30日より通常通りに診療予定です。ゴールデンウィーク中は... 2019.03.30 ブログ
ブログ 肩が痛いので効くツボ(経穴)はありますか? 肩が痛いので効くツボはありますか?◆ 「鍼(はり)治療はツボ(経穴)に鍼を打つもの」だと思われていますが、私はツボ(経穴)には一切打っていません。 経絡(気の流れ)は見ていません。 ◆◆ なぜかというと 「ツボ」「経絡」を基準にすると負傷 ... 2019.03.29 ブログ肩の痛みを快適に変える「核芯をつく鍼灸」関節痛からの解放には核芯をつく鍼灸
ブログ 背骨の捻挫や炎症は鍼治療の対象です 首や腰の背骨をスポーツ外傷 交通事故で負傷した方◆病院でレントゲン・MRIなどの検査からドクターの診断があり「以下のような説明」をうけていませんか?腰の 「腰椎 椎間板ヘルニア」 「腰椎 すべり症」 「腰椎 椎間関節障害」首の 「頚椎 椎間... 2019.03.27 ブログ股関節痛を快適にする「核芯をつく鍼灸」関節痛からの解放には核芯をつく鍼灸
ブログ 足首の捻挫は鍼灸治療の対象です! 足首の捻挫に対するスポーツ鍼灸治療とは? 足首の内反捻挫では前距腓靱帯や踵腓靱帯の負傷が最も多いです。 この2つの靱帯を損傷した場合足首が前方に引き出されたり底屈や内返しでの痛みが特徴です。 当院では捻挫の急性期からスポーツ鍼灸を行なってい... 2019.03.26 ブログランナーの足を快適に変える「核芯をつく鍼灸」関節痛からの解放には核芯をつく鍼灸
ブログ 膝の関節の痛みは鍼治療の対象です 「膝の関節」の痛みでお困りのあなた病院でレントゲン・MRIなどの検査からドクターの診断があり「以下のような説明」をうけていませんか? 「変形性膝関節症」 「内側側副靭帯損傷」 「前十字靭帯損傷」 「半月板損傷」 「膝蓋下脂肪体炎」 「タナ障... 2019.03.25 ブログランナーの足を快適に変える「核芯をつく鍼灸」関節痛からの解放には核芯をつく鍼灸
ブログ 大腿神経の神経痛と言われたのですが鍼は打てますか? 「大腿神経」の神経痛と言われたのですが鍼は打てますか?はい、打てます!「大腿神経」の神経症状は鍼治療の対象です!直接鍼(はり)を打って治療いたします。●大腿神経の症状はグロインペイン症候群 (鼠径部痛症候群)の1つ。 鼠径部のズーンとした痛... 2019.03.21 ブログ股関節痛を快適にする「核芯をつく鍼灸」
ブログ 「腸腰筋」には鍼(はり)を打てますか? 「腸腰筋(大腰筋 腸骨筋)」の負傷は鍼治療の対象です!腸腰筋(大腰筋 腸骨筋)は深部を通る筋肉ですが鍼治療では直接アプローチできます。腸腰筋の負傷はグロインペイン症候群 (鼠径部痛症候群)の1つ。 股関節を締めると痛い(内転 内旋) 股関節... 2019.03.20 ブログ股関節痛を快適にする「核芯をつく鍼灸」
ブログ 腹筋の炎症は鍼治療の対象です 「腹筋の炎症」でお困りのあなた腹筋群の負傷はグロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)の1つ。痛みの特徴として 腹筋の付着部(鼠径部)が痛い 股関節を締める 脚を閉じる(内転)と痛い もちろん押すと痛い そしてどこが痛いのかはっきりしない「痛み... 2019.03.19 ブログ股関節痛を快適にする「核芯をつく鍼灸」
ブログ 「内転筋」「恥骨結合」の炎症は鍼治療の対象です 「内転筋」「恥骨結合」の炎症を繰り返しているあなた!内転筋の負傷はグロインペイン症候群 (鼠径部痛症候群)の中で「最も多い」です。痛みの特徴として鼠径部が痛い 股関節を伸ばしても縮めても痛い もちろん押すと痛いそして非常に「再発率が高い」こ... 2019.03.18 ブログ股関節痛を快適にする「核芯をつく鍼灸」
ブログ 3月17日は映画「グリーンブック」から仕入れの日 映画「グリーンブック」を観る私はキレイなところばかりに目がいく、そういう視点は嫌いです。主演の運転手兼ボディガードの「トニー」は正論は言うがキレイ事は言わない。契約と依頼主は全力で守る「トレーナーマインド」のある人に感じた。孤独を背負った依... 2019.03.17 ブログ