ブログ 鍼(はり)って謎が多いから不安なんですよ〜 鍼って謎が多いから不安なんですよね〜確かに!だっていつからあるのかよく分からない!日本においては701年に公的(大宝律令)に国の医学として認められています。なんと飛鳥時代からあったのです。現在一般的になっている「ストロー状の管を使って鍼を打... 2019.02.26 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ 鍼(はり)治療をお断りする場合があります 鍼(はり)治療は「何でも診れますか?」私は万能ではありませんので申し訳ありませんが 「お断りする」ことがあります。「お断りする疾患」 癌(ガン)を含めた悪性腫瘍 各種精神疾患 心疾患 婦人科系の疾患(妊娠中の方も含む) 出血性疾患 アルコー... 2019.02.23 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ 消毒衛生について 鍼(はり)は衛生的ですか?体内に入ってくるものですから不安ですよね。私が使用する鍼は全て 「ディスポ鍼」という「使い捨てタイプ」です。 再使用は一切いたしません。「手指の消毒」は インフルエンザ対策 黄色ブドウ球菌などによる蜂窩織炎対策など... 2019.02.22 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ 2019鍼(はり)の特集番組 私は「再現性のある鍼(はり)治療」をしています。「痛くない」ように魂込めて丁寧に打ちます!「機械的刺激」「侵害刺激」による「解剖学的」「生理学的」な身体の応えから良き方向へ好転し導く治療法です。今年は年始からNHKなどのテレビ番組で 「鍼(... 2019.02.21 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ トレーナーにも専門科はあるの? トレーナーには病院のような専門科・得意分野はあるの?あなたの依頼したトレーナーが あなたの悩みに対応できないと困りますよね?「選手 監督 チームの望み」とトレーナー自身の得意分野との「ミスマッチ」が非常に多いのを感じます。私は競技に特化した... 2019.02.20 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ スポーツ鍼灸とは 鍼(はり)治療は病院のような専門科はあるの?あなたの入った鍼灸院があなたの悩みを診れなかったら困りますよね?私はあります!私が得意とするのは筋肉 関節 神経など「運動器の疾患」 肉離れ・捻挫などの「外傷」 神経痛や手術後の疼くような「痛みの... 2019.02.19 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ 鍼(はり)治療には刺激の種類があります あなたにとって「適切な刺激の選択」をしています鍼灸院に行くと見かけるあのワニくちコードの付いた機械は何をするの?知らないものを使用されると不安ですよね。解説しますと「鍼電極低周波治療器」という鍼治療専用の治療器。 様々な周波数を設定できます... 2019.02.18 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ 鍼(はり)治療の適切な刺激について 前に施術された鍼師に「鍼(はり)は痛いほど効くんだ」と言われたことありませんか?これでは鍼治療が不安になりますよね…本当はそんなことありませんよ!!!なぜなら「何事も過ぎたるは猶及ばざるが如し」「適切な刺激」があってこそ、身体が「応えて」好... 2019.02.17 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ 鍼(はり)で「電気が走った?」 「鍼(はり)治療は痛いでしょ?」となぜ言われてしまうのか理由その②「鍼が神経に直撃した!」「電気がビーンと指先に走った!」こんな刺激感が多いです。 太ももの裏を通る坐骨神経痛の鍼治療 手〜指のしびれ 麻痺の原因になる尺骨神経の鍼治療 これら... 2019.02.15 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!
ブログ 鍼(はり)は「ひびき」があるから効くの? 「鍼(はり)治療は痛いでしょ?」なぜこう言われてしまうのでしょうか理由その③鍼特有の「ひびき」だった!「グッときた!」とか「ズーンとした!」こんな刺激感が特徴です。 鍼治療を受けた方はお心当たりがあると思います。 この刺激感を痛いと表現する... 2019.02.14 ブログ鍼(はり)に対する不安を解決します!