関節痛からの解放には核芯をつく鍼灸

ブログ

鍼灸の時間ですよ

寝ているだけ 横になっているだけ これだけで筋肉の痛みを和らげ 心身が整う方法に興味ありませんか?  条件は 鍼灸の時間に入ること!  「鍼灸の時間」あなたは 寝ているだけ でいいんですむしろ これが大事! 鍼(はり)を打ったらお灸(きゅう...
ブログ

手首が痛いTFCCには鍼治療がオススメ!その理由とは?

手首が痛いTFCC損傷 (三角線維軟骨複合体損傷)には 鍼(はり)治療がオススメです!その理由は?指では届かない炎症ポイントであっても ピンポイントに 繊細に アプローチが出来ることです!◆◆ どういうことかと言うとそもそもTFCC(三角線...
ブログ

肩が痛いので効くツボ(経穴)はありますか?

肩が痛いので効くツボはありますか?◆ 「鍼(はり)治療はツボ(経穴)に鍼を打つもの」だと思われていますが、私はツボ(経穴)には一切打っていません。 経絡(気の流れ)は見ていません。 ◆◆ なぜかというと 「ツボ」「経絡」を基準にすると負傷 ...
ブログ

背骨の捻挫や炎症は鍼治療の対象です

首や腰の背骨をスポーツ外傷 交通事故で負傷した方◆病院でレントゲン・MRIなどの検査からドクターの診断があり「以下のような説明」をうけていませんか?腰の 「腰椎 椎間板ヘルニア」 「腰椎 すべり症」 「腰椎 椎間関節障害」首の 「頚椎 椎間...
ブログ

足首の捻挫は鍼灸治療の対象です!

足首の捻挫に対するスポーツ鍼灸治療とは? 足首の内反捻挫では前距腓靱帯や踵腓靱帯の負傷が最も多いです。 この2つの靱帯を損傷した場合足首が前方に引き出されたり底屈や内返しでの痛みが特徴です。 当院では捻挫の急性期からスポーツ鍼灸を行なってい...
ブログ

膝の関節の痛みは鍼治療の対象です

「膝の関節」の痛みでお困りのあなた病院でレントゲン・MRIなどの検査からドクターの診断があり「以下のような説明」をうけていませんか? 「変形性膝関節症」 「内側側副靭帯損傷」 「前十字靭帯損傷」 「半月板損傷」 「膝蓋下脂肪体炎」 「タナ障...
ブログ

指の変形性関節症は鍼治療の対象ですか?

「骨の形そのものが変形している」「関節の軟骨そのものが大きく変わっている」という場合、鍼(はり)治療で元に戻ること(再生)はありません!!!これは「どの関節 軟骨(椎間板 半月板)」においても同じです。●なぜかというとすり減った軟骨は自力で...