ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)は鍼治療の対象です

ブログ

親指の使い過ぎで「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)になっているあなた

最近は「スマートフォン・サム(指)」ともいわれています。

仕事で商品の包装を多くこなしているという女性で日頃こんな事があったので、整形外科を受診したとのこと。

「仕事中たまに手首が痛いけど業務はこなせていたが、徐々に痛む頻度が増して今は固めのサポーターが無いと業務ができなくなってしまった」

日常生活で困ったことは
「スマホを見る時に痛い」
「鍋やフライパンで料理をすると痛くてつらい」

手首の親指側に物がぶつかると痛い

なぜ「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」になってしまったのか

主な原因は「親指を引く伸ばす広げる際に使う二本の筋肉を使い過ぎたこと」です。

手首の親指側には腱鞘というパイプがあり、その中を腱が通っています。特に負担のかかるポイントがここです。

人の指は物を掴むのには適した構造になっています。指を引くように使う(スマホ)手を大きく広げたまま力を出すのにはそもそも不向きなのです。

よって

酷使した腱とパイプの部分(腱鞘)との摩擦で炎症がおきている

炎症による腫れで締め付けられている

循環不全でfasciaの粘性(ネバネバ)が高まり動きが悪くなる

という状況が痛みのある部分に多いです。

ドケルバン病になりやすい人は?

赤ちゃんを抱っこする親御さん 業種の方に結構多いです

スポーツ選手(ラケット使用の競技)

アーティスト(ギター ピアノ)

紙をめくる 数えるなど手先を酷使する社会生活がある方

手首のケガで可動域が狭い方

むくみやすい方(更年期の女性など)

ここ最近ではスマホを片手のみで操作する方

●ドケルバン病の診断があった場合
病院での治療は「消炎鎮痛薬(湿布 塗り薬)」「注射(ステロイド薬)」「手術」が一般的。

鍼治療による結果

私のこれまでの事例では

「親指 手首の痛みの感覚が変化する」

「酷使していた筋肉が緩むに連れて伸ばした時の痛みが軽減していく」

「腱鞘周囲の循環が改善して動かしやすくなる」

「脳へ伝わった刺激が神経を通して
動作の変化をもたらす」

という結果がありました。

手を使わないで生活するのは困難ですよね。だからこそ初期の症状 軽度の痛みが現れた時点で早めに相談しましょう。

親指を職業で酷使している方は「初期症状のチェック法」があります。

やってみたいという方は下記のメールアドレスに「氏名フルネーム」「ドケルバン病」「職業」をご記入のうえ送信してください。horiuchi.harispo@gmail.com

「薬を使いたくない」「手術はしたくない」
という方は治療の選択肢として
ぜひ鍼治療をお考えください。

これらのことは
私が治療家として15年以上
臨床数述べ8万を超える事例の
「失敗」と「結果」から判断しているものです。

(写真出典グレイ解剖学1918版)

タイトルとURLをコピーしました