ブログ

ブログ

鍼(はり)の操作とトレーニングの統合

「筋肉は裏切らない!」今日は自宅の極小ジムで身体と向き合う日。仕事の身体操作は徹底して効率化する。 なぜなら「手の感知」に集中するため。手技の師匠のS先生は細身な体型なのだが スマートに身体を操作して あらゆる体型・筋量の方に対応する。 し...
ブログ

本当に神秘的なのは

鍼(はり)って東洋の神秘なの?本当に神秘的なのは??「身体」ですね!なぜなら毎年のように新しい細胞が発見され発表されています。 これからも永久に続くでしょう。 きっとこれは「人の肉体 生命も日々進化」 しているからこそ。「10年前の科学の常...
ブログ

鍼(はり)治療って最新?

鍼(はり)って最近テレビで見るから最新なんですね〜はい。研究は進んでいます。実はやっていることは「アナログ」なんですよ!私はデータのみの判断ではなく「問診」を大事にします。なぜかと言うとデータと今の結果と今後の理想まで「患者さんの目線」で治...
ブログ

鍼(はり)って奇跡?

すごい「奇跡」ですね!今回はこれで試合勝てそうです!長年やっているとこのような感想もいただけます。私が伝えることは順調にきてます。これは◯◯さんの身体の応えなんですよ。「私はゴッドハンドではありません」(今のところ身に付きませんでした)今ま...
ブログ

鍼(はり)って謎が多いから不安なんですよ〜

鍼って謎が多いから不安なんですよね〜確かに!だっていつからあるのかよく分からない!日本においては701年に公的(大宝律令)に国の医学として認められています。なんと飛鳥時代からあったのです。現在一般的になっている「ストロー状の管を使って鍼を打...
ブログ

鍼(はり)治療は神秘的???

「鍼は最後の手段だと思ってきました!」 患者さんの声です。 これが非常に多い!!!「神秘的な治療」というイメージだからでしょうか?神秘的という「不思議で計り知れない」ことを人様の身体に治療としておこなうことなんて実際は危険ですよね。鍼治療に...
ブログ

鍼(はり)治療をお断りする場合があります

鍼(はり)治療は「何でも診れますか?」私は万能ではありませんので申し訳ありませんが 「お断りする」ことがあります。「お断りする疾患」 癌(ガン)を含めた悪性腫瘍 各種精神疾患 心疾患 婦人科系の疾患(妊娠中の方も含む) 出血性疾患 アルコー...
ブログ

消毒衛生について

鍼(はり)は衛生的ですか?体内に入ってくるものですから不安ですよね。私が使用する鍼は全て 「ディスポ鍼」という「使い捨てタイプ」です。 再使用は一切いたしません。「手指の消毒」は インフルエンザ対策 黄色ブドウ球菌などによる蜂窩織炎対策など...
ブログ

2019鍼(はり)の特集番組

私は「再現性のある鍼(はり)治療」をしています。「痛くない」ように魂込めて丁寧に打ちます!「機械的刺激」「侵害刺激」による「解剖学的」「生理学的」な身体の応えから良き方向へ好転し導く治療法です。今年は年始からNHKなどのテレビ番組で 「鍼(...
ブログ

トレーナーにも専門科はあるの?

トレーナーには病院のような専門科・得意分野はあるの?あなたの依頼したトレーナーが あなたの悩みに対応できないと困りますよね?「選手 監督 チームの望み」とトレーナー自身の得意分野との「ミスマッチ」が非常に多いのを感じます。私は競技に特化した...